有限会社ファインエステート
2017年02月28日
ブログ
【お役立ち情報】鍵の相談は「専門家」に依頼しましょう|函館地域版
当社協力業者さん、新川町「米一金物」
古くから懇意にさせていただいていたご近所の鍵屋さんが引退するにあたり、ご紹介いただいたのが新川町の「米一金物」さんです。
〒040-0032
北海道函館市新川町9-13
0138-22-6220
08:00~18:00休業日/日曜・祝日詳しい情報はこちらでご確認ください(鍵ナビサイト情報)。 |
その名の通り、こちら「金物屋さん」ですから、日曜金物の購入も可能。

「市内ならこの業者さんだよ」というお声も良く耳にする優良業者さん。
対応の物腰もとてもソフトで、当社も女性入居者さんの対応などを気軽にお願いできるのが非常に助かっています。
専門家に任せないといけない理由。
もちろん、現地での鍵のトラブル対応は専門家でないとできないものですが、私たちが特にお伝えしたいのが「合鍵の作製」のことです。
よくホームセンターなどで合鍵を作製される方がいます。
気軽なので、ご自身が合鍵を作る場面になった時、真っ先にホームセンターを思いつく方も多いでしょう。
1本最低500円以上するものですが、失敗談も良く聞きます。
・作成した鍵が使えなかった
・アフターフォローで再度削り直しをしてもらったがうまくいかなかった
・せっかく出かけたが、ホームセンターでは扱えない種類だといわれた
一番多いのが「作成した鍵が使えなかった」
主な理由は
・鍵山を比較すると若干形状が異なる
・ベースとして使用する鍵の形を誤っていて、長さが短い
・削り後の「バリ(削り残し)」の処理が十分でない
こんな原因が大半です。
特に賃貸物件に住まわれている方、お手元のスペアキーからさらに合鍵を作る場合は、精度が落ちますので、必ず鍵専門店に依頼するようにしましょう。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/04/23
- 2021/12/24
- 2021/11/01
- 2021/09/21