有限会社ファインエステート
2017年06月27日
ブログ
【管理ブログ】アパートの緑化、イメージアップ作戦!|函館地域版
業務が山積していると優先順位が後になってしまいがちな草刈り・清掃などの環境整備。
そんな合間、携帯電話が大人しくなった合間を見計らって「クレステージ宮前」へ。
エントランス・ゴミステーション付近の雑草が目立つのに気付いていたのと、階段下の未舗装部分がみっともないのが気になっていました。
日陰に花壇?馴染みの花苗やさんで下調べ
階段下は終日ほぼ日陰。
しいて言えば夏場の日没前1時間程度しか陽射しが届きません。
そんなところで育つ植物はあるのでしょうか?
でも、雑草は旺盛に育つわけだし・・・。
これはプロに聞いてみましょう。
田家町の「フラワーガーデンきむら」さん、気さくでいつも苗をひとつサービスしてくれます。
写真の通りに仕上げ。
雑草を土ごと排除し、園芸用黒土を入れました。
植えたのは日陰が理想あるいは耐性がある「インパチェンス」「コリウス」「キボウシ」。
確かに実家の農園の日陰に植えたコリウスも、今年大きく育っていました。
奥の方には時期が終わりかけのラベンダー・ビオラ(プランターに植えていたもの)を移植。
根付かせるか、種を落とさせて来年の復活に期待です。
プランターも同様に植替え。
これをやるようになってからなのですが、ゴミステーションや廊下などの様子がガラッと良くなったように感じています。
学生さんに「おじさ~ん」と声を掛けられてしまいました・・・ちょっと若いからって失礼ね(笑!
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/04/23
- 2021/12/24
- 2021/11/01
- 2021/09/21