有限会社ファインエステート
2017年12月16日
ブログ
【カンタンDIY】シリーズ第8弾♪~洗濯機周りをスッキリと~
またまたお久しぶりのDIYシリーズ。なんと半年ぶりの更新です。。
今回は洗濯機周りの収納をDIYしました!
元々置いてある棚は収納がありすぎて、ついつい物を溜め込んでました。
棚の上はとりあえず置いてそのまま放置…しかもホコリが!!の状態でした。
今回使った主な材料はこちら。1×4材・L型アングル 100均グッズなど。
あとはL字棚受けを壁につけ、棚板を取り付けるだけです。
ついでに隙間収納も作りました。
棚に置く洗剤類はボトルを統一してスッキリ♪
洗剤ボトルは札幌の3COINS(300円ショップ)で購入したものです。(残念ながら函館には出店しておりません)
今はセリアなどにも無地の白いボトルが売ってますね。
今はセリアなどにも無地の白いボトルが売ってますね。
隙間収納はL型アングルに穴を開け、板をネジで固定し、キャスターを付けました。
隠れるので、詰め替え洗剤などの収納に。
これから年末に向け、大掃除をする際にDIYでスッキリ収納作ってみませんか?
この記事を書いた人
藤井 瑞穂

お仕事の内容は、おもに契約書類作成や保険手続き等の傍ら、リノベーションに伴う内装のコーディネートを担当しています。ブログではDIYやコストコ、カルディについて経験談やレビューを紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/21
- 2021/01/21
- 2021/01/21
- 2021/01/05