賃貸アパート・マンションからの退去が決まりました。退去日までにやっておかなくてはいけないこととは?|函館地域版
退去日が決まりました。
さあ、いよいよ引越しに向けて行動開始です。
「引越し業者さんの選定と依頼」
「荷物の仕分けや荷造り」
「会社への休暇届け」
いろいろやらなければいけないことがありますね。
退去日当日には大家さんや不動産業者同席の「退去立会い」もありますが、たくさんある引越しの準備で案外忘れがちな以下の点については速めに対応しておきましょう。
粗大ごみ回収の依頼
<函館市の場合だと…>環境部清掃事業課ごみ収集担当 51-5163
上記の連絡先へ依頼をしてから実際に回収に来るまでは、おおむね二週間程度の待機期間があるようです。決まったらすぐ連絡しましょう。
その他の周辺自治体はこちらでご確認ください。
電気・ガス・水道の使用停止・転居連絡
・電気は多くの方が次の転居先でも継続して北電との契約を続けるのではないでしょうか。その場合は転居の連絡となり、もし供給会社が変わる場合は解約の依頼となります。
北電の専用ページをご参照ください
・ガスは当日に閉栓作業というものがあります。その場で最終精算をする場合も多いですし、お部屋の構造によっては室内への立ち入りが必須になる場合もあります。直前に連絡するのではなく、三日以上前に余裕を持って供給業者さんに連絡しましょう。また、大家さんや不動産業者さんとの退去立会い予定時間よりも前に設定しなければいけないこともお忘れなく。
・水道は電話連絡のほかに、北斗市・七飯町では行政から委託を受けている業者さんの立会いが必要です。希望時間、日曜・祝日の立会いが可能かどうかも含めて余裕を持って連絡しておきましょう。
郵便物などの転送
住民票の移動とは別に行わなくてはいけません。
郵便局は届け出を受けてから転送開始まで14日前後時間がかかるため、次の転居先が決まったらすぐに郵便局へ行き、窓口にある転送依頼の用紙を記入して提出・投函しましょう。
メール便で荷物が届くようなサービスを受けている場合は、発送元に対して住所変更の連絡もしなくてはいけません。
室内のチェック
荷物搬出がぎりぎりになったりすると思いがけない場所の傷や汚れ・カビに直前になって気付き、あわててしまうことに。
室内をひと通りチェックして不具合を見つけた場合、事前にどのような対処を取っておくべきかも含め大家さんや不動産業者さんに報告・相談してみるとよいでしょう。
そのほかにもこのようなものがあります
・家財保険解約手続き
※パンフレットに解約の方法が記載されています。契約期間途中での退去の場合、返戻金が戻ってくる場合もありますので、お早目に手続きを済ませましょう。
・インターネットの移転・解約手続き
※戸別の契約内容やキャリアによって異なりますし、解約の場合だと違約金が発生することも。立会い工事が必要になる場合もあり、工事予約がすぐにとれない場合も多いですので出来るだけ早いうちに確認をしておきましょう。
退去後はお部屋に立ち入っての作業が難しくなります。何かあった場合、大家さんが協力していただけることばかりとは限りませんので、くれぐれも注意しましょう。
関連した記事を読む
- 2021/01/05
- 2021/01/05
- 2021/01/05
- 2021/01/05