余計な費用は徹底的に排除!賃貸契約時の初期費用と、他社との違い。
2018年12月16日に発生した札幌市のガス爆発事故は、私たち不動産に携わる者にとっては未だ記憶に鮮明なところです。
皆様ご存じの通り、この事故原因には不動産賃貸に関わる事象が関係しています。
当該事故の場合、当時ニュースやネットなどで盛んに「室内消臭料」の根拠について議論がされ、皆さんの中でも関心が高まった出来事でした。
改めまして、アパートやマンションを契約するときに当社では一体どんな費用がかかるのかをご説明します。
ファインエステートで仲介した場合の契約時費用
お客様に対し不明瞭な名目のご請求をしないということは当然ですが、費用負担軽減の観点からも極力費用名目は少なくなるように努めております。
その名目はそれぞれの物件の募集条件によってもちろん異なりますが、一般的には以下の5項目です。
・前家賃(ここでは共益費や駐車料も家賃として総称します)
・敷金・礼金(物件によってかかる場合があります)
・仲介手数料
・家財保険料
・保証料
さらに項目ごとに補足説明をいたします
1.前家賃(駐車料)
入居開始日からの日割賃料(日割駐車料)と、場合によって翌月分賃料(駐車料)をご契約時にお納めいただいております。共益費あるいは管理費は物件によってはかかる場合があります。
2.敷金や礼金
物件によってかかる場合があり、全ての物件でかかるわけではありません。敷金というものは退去(解約)後に入居者に返還されるべきものです。礼金は大家さんに渡るお金で、解約時には返還されません。当社では礼金はできるだけ設定しないように大家さんへ働きかけておりますので、礼金がかからない物件が多いです。
3.仲介料
賃料1ヵ月分に消費税を乗じた額です。
4.(借家人賠償付き)家財保険料
当社指定の保険(2年)にご加入いただきます。
5.保証料
令和2年4月1日からの民法改正に伴い、当社においても保証会社の利用を原則必須とさせていただいております。金銭面保証の部分で保証会社をご利用いただくことで連帯保証人さんの精神的負担を軽減し、身元保証の部分についてのみご親族の連帯保証人さんを1名お付けいただいております。※保証料については物件やお客様のお申込み条件によって異なりますのでご確認ください。
6.ハウスクリーニング料
入居時支払いか退去時支払いかは物件によりますが、費用は間取りに応じた相場に基づいております。ペット飼育をされていた場合は、別途追加料金がかかります。
7.消臭消毒料
不要。
8.24時間緊急サービス料
不要。
9.期間内解約違約金
不要。「仲介料無料」など大家さんが契約時費用の軽減を図ってくれた場合を除き、このような不要な条件は付けないようにお願いしております。
当社で仲介する場合にかかる契約時初期費用の共通事項として、必要なものは以上です。
当社では入居者目線で契約費用項目を吟味しています
昔と違い、最近の賃貸借契約では「消臭消毒料」「24時間緊急サービス料」など新たな費用項目が増加傾向にありますが、当社ではこれらが本当に必要なものか吟味して“余計なものはつけない”ことを方針としています。
関連した記事を読む
- 2021/01/05
- 2021/01/05
- 2021/01/05
- 2021/01/05