有限会社ファインエステート
2016年12月27日
ブログ
今年の汚れ今年のうちに♪
今年も残すところ、あと5日となりました。
年末といえば、大掃除ですよね。
今回はお掃除に役立つおすすめ商品をご紹介したいと思います。
【セスキ炭酸ソーダ】です。
セスキ炭酸ソーダとは?
重曹にアルカリ度の高い炭酸ソーダが加わったもので、アルカリの力は重曹の10倍以上。
油汚れやたんぱく質の汚れなどをよく落とします。
作り方は?
用意するもの
・水500ml
・セスキ炭酸ソーダ 小さじ1
・スプレーボトル
◎ボトルに水とセスキ炭酸ソーダを入れて
シャカシャカ混ぜると出来上がり。
使い方は?
◎汚れているところにスプレーして雑巾で拭き取る。
簡単な汚れなら、さっと吹きかけて拭き取るだけであっという間に汚れが落ちます。
コゲなどの頑固な汚れは、スプレーしてからしばらく置いて、スポンジなどでこすると良いそうです。
恥ずかしながら、我が家の汚いガスコンロです。
うわぁっ!油汚れがヒドい…
普段からお掃除していればこんなにはならないんでしょうが
面倒くさいのです。。
それでは実践。
スプレーをして
拭き取る。
はい。キレイになりました!!
セスキ炭酸ソーダは油汚れに強い!
以前、我が家のギドギドの換気扇をセスキ炭酸ソーダで掃除したのですが、
不思議とベトベト感が残らず、感動するぐらいキレイになりました!!
油汚れの他、お風呂の水垢等の汚れも取れるようです。
セスキ炭酸ソーダはドラッグストアや100円ショップでも売っております。
ちなみに私が使っているのは激落ちくんシリーズの物で、500円位でした。
一袋で100本分のボトルが出来るので、1本あたり5円!?安い!!!
インターネットで【セスキ炭酸ソーダ】で検索すると、いろんな使いこなし術が
出てきます。大掃除準備にぜひ検索して、らくちん大掃除にしましょう♪
【投稿者:藤井】
この記事を書いた人
藤井 瑞穂

お仕事の内容は、おもに契約書類作成や保険手続き等の傍ら、リノベーションに伴う内装のコーディネートを担当しています。ブログではDIYやコストコ、カルディについて経験談やレビューを紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/05
- 2021/01/05
- 2021/01/05
- 2021/01/05