1.内装バリエーション豊かな、学生さんに好評のお部屋。
現在、募集中のお部屋(クリックするとお部屋の専用ページにジャンプできます)
■1階:賃料32,000円
■2階~4階:賃料37,000円
※教育大生さんの卒業にともない、2月から3月にかけて退去情報が出てきますので、詳しくは弊社にお問合せください。
2.やっぱり「大学が近くなきゃいけない!」
実際「大学が遠すぎる物件に決めてしまい後悔しています…」という入居希望者、続出。
不動産営業マンや学生生協さんには「大丈夫!」って言われたけど…
・大学から足が遠のいてしまったり、交通の便が悪く遅刻ばかりしてばかり…
・自転車があれば楽勝!と思っていたけど、冬場や雨の日はやっぱり大変!!
・進級や履修内容・サークル活動によって学校にいる時間がいずれ増えるかも?
始めからこれらの事を見越して行動するのは難しいですが、たった4年間で何度も引っ越しを重ねるのはとっても不経済で、ご両親にも迷惑をかけてしまいますよ!
不動産営業マンや学生生協さんには「大丈夫!」って言われたけど…
・大学から足が遠のいてしまったり、交通の便が悪く遅刻ばかりしてばかり…
・自転車があれば楽勝!と思っていたけど、冬場や雨の日はやっぱり大変!!
・進級や履修内容・サークル活動によって学校にいる時間がいずれ増えるかも?
始めからこれらの事を見越して行動するのは難しいですが、たった4年間で何度も引っ越しを重ねるのはとっても不経済で、ご両親にも迷惑をかけてしまいますよ!
3.ここに転居してくる学生が多いのにも理由があります。
「今年で寮を出なくてはならず困っている。」
→さまざまなケースがあるようですが、追加更新できずお部屋を開けなければいけない場合があるようです。
「下宿から出て、自立した生活を送りたい」
→行動に制約やルールが設けられるため、ほかの学生さんと同じような生活に次第に憧れを抱くように。
「木造物件に住んでいるが、北海道のアパートがこんなに寒いなんて…」
→毎年おられます、木造物件から移ってこられる学生さん。
「今住んでいる物件の光熱費が高すぎる!」
→学生さんもさることながら、親御さんからのご相談も多いです。
「今の賃料と大きく変わらないのにお部屋が広くていい」
→教育大生さんに無理のない賃料設定を行っています。
「wi-fi使い放題プランが月額¥1,280は、いま使っている通信回線よりも安い!乗換えたい!」
→今年から新たにスタートしたプラン。お部屋に専用機器をつなげるだけで、理想のネット生活が送れます♪
~これまで、このような学生さんたちが「クレステージ宮前」で理想の生活を手に入れています~
4.そして「周辺環境の充実度合い」も大事なんです。
1F ・パチンコ&スロット「RISING」 ・「大阪王将」
2F ・インターネット・コミックカフェ「アイ・カフェ」 ・カラオケ「MASH」 ・居酒屋「魚民」
3F ・ゲームセンター「BIG BANG」
4F ・ボウリング「ボウルサンシャイン」
1F ・「ザ・ボディショップ」 ・「生鮮げんき市場」 ・レディースファッション「ピエタピエ」
・生活雑貨「オレンジハウス」 ・喫茶&ケーキ「イタリアントマト」 ・レディス総合
2F ・レディスファッション ・ワールドインポートブティックEX ・メガネのプリンス ・ワコール
3F ・ミセス&メンズファッション ・インテリア「菱乃実」 ほか
4F ・書籍、CD&DVD「文教堂」 ・100円ショップ「DAISO」 ・カルチャーセンター
5F ・家具の「菱乃実」
6F ・サービスセンター・旅行・イベントホール
「コンフォモール白鳥」。近くにこんな場所があるのも本物件の魅力。
shopping mall中心街だから、グルメも存分に満喫できる!
GOURMET
大阪王将

グルマンカンタ

函館焼肉くう牛楽

ベーカリー「ル・レーブ」

ガトー・ルーレ

うれしや

中華 幡龍

ラーメン山岡屋

函館ごはんや「万代食堂」

すき家

ほっともっと宮前店
交通や買い出しは?
EVERYDAY LIFE
五稜郭公園入口電停

生鮮げんき市場大川店

スーパー魚長八幡通

マックスバリュ万代店

大川町複合テナント

セイコーマート宮前店

セブンイレブン宮前店

サツドラ宮前店
ご紹介するのはほんの一部。さらに開拓しましょう!
SHOPPING
シュウェットカカオ

美容室CREAM

美容室CULTURE CLUB

ポールスター亀田港

アルペン函館

丸井今井百貨店

ジャンボイエロー亀田

ブックオフ大川店

コジマ・ビックカメラ

テックランド
観光・レジャースポット
LEISURE
亀田八幡宮

五稜郭公園

五稜郭タワー入口

五稜郭タワー展望台

タワー前交差点とラッキーピエロ

春には公園でお花見

秋は公園を散策

市立図書館

道立函館美術館

芸術ホール
